5/14(日)東京競馬ダート穴馬検証

先週の東京競馬の穴馬検証です。穴馬の定義は単勝8番人気以下とします。あとは8番人気以下ではないけど、個人的に注目していた馬について検証。


5/14(日)

東京1R 未勝利 1600m

7着 ◎サウンドベティ(7番人気)

 東京1600mは中山1800mで上がり上位をポイントにしていますが、この馬は新馬戦で中山1800m上がり最速をマーク。前走は今回と同じ舞台で上がり2位の0.8差なので、この人気ならと注目していましたが、結果は7着。新馬戦で上がり最速といえど1.8差なので、上がり上位でも1.0差以内でないと苦しいか。そして、今回と同じ舞台なら0.5差以内でないとだめかもしれない。あとは単純に内枠が苦しい。東京1600mは特に外枠有利のコース。それ以外でも、上がり上位を追いかけると差し馬中心になる。差し馬に限ればやっぱり外枠のほうが有利そう。


東京2R 未勝利 2100m

3着 ◎コハク(6番人気)

 東京2100mも中山1800m上がり上位がポイント。2走前に中山1800mを上がり最速の0.5差で3着実績あり。前走はそれほど差しに回らずで、内枠でも問題なかったか。6番人気で馬券は見送ったけど三連複5170円。その後の個人的馬券を考えるとここは買っとくべきだったか…。


東京5R 3歳500万下 1400m

16着 ◎プリティマックス(8人気)

 恥ずかしい限り…。東京1400mは中山1200mの上がり上位馬狙い。2走前に中山1200mを上がり2位で未勝利勝ちで、前走は500万下を休み明けで0.6差。もしかしたら通用する??と期待したけどアウト。3歳戦は昇級馬が多かったりするので、難しい。


東京7R 500万下 1600m

5着 ◎オケアノス(6人気)

 キングリオ(3着)と悩んだ末に外す…三連複25280円が…。ジェイケイライアンも軸候補で3分の2を外し、8番人気以下を探すスタイルで6番人気軸で外すともうなさけない。キングリオは9番人気でぐだぐだ。しかもオケアノスは直線進路を2回ほど取り直すような状態で…。

 オケアノスはポイントの中山1800mを上がり上位をマークしつつ、前走は東京1600mを0.2差で、今回は有利な外枠。来ると思わせる実績が過去5走に目白押しだった。けど中山1800mは0.5差以内ではない。ここは重要か。

 キングリオは前走同舞台を0.1差のみ。ジェイケイライアンは中山上がり最速を2回マークでともに0.6差。中山1800mの上がり上位をポイントにするならジェイケイライアンを上にとれて、上がり上位かつ0.5差とするとキングリオの同舞台0.5差以内を上にとれたか。単純に人気が一番ある、一番ないでもとれていたレース。悔しい…。


東京10R 青竜S 3歳OP 1600m

2着 ハルクンノテソーロ(8人気)

5着◎アシャカダイキ(11人気)

 ハルクンノテソーロは東京1400mで上がり上位の0.5差以内を続けていた。けど個人的なポイントにはしていないので、拾えず。アシャカダイキは未勝利時に中山1800mの上がり上位で0.5差実績があってこの人気でこの枠ならと狙ってみたけど、残念、掲示板とまり。中山1200mを連勝しているから東京1400くらいがいいのかも。


東京12R 1600万下 1400m

2着 リスペクトアース(11人気)

15着◎ナンヨーマーク(9人気)

 リスペクトアースは初ダート。初ダート組は兄弟馬にダート馬がいるかどうかチェックをいつもするけど今回はしていなかった。一つしたにヤマノブロンコがいて、この馬はダートの差し馬。一発の可能性は秘めていた。ただ、個人的にはナンヨーマークに前走の分を取り返してほしかったり、その前走の的中馬券をハズレにしてくれた、クワドループルがいたりと他に軸候補がいたので、チェックせず。チェックしていても、軸にはおけなかったと思う。ナンヨーマークの前走同舞台0.5差以内を最重要視したでしょう。先行すると思ってたけど、で負け終了でしたが。


今日はここまで、間違って日曜の分からスタートしましたが、残りは明日以降順番に書きます。


競馬ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。

砂遊びのダート競馬

中央競馬ダート短距離(1000m~1400m)を中心にレースレベルを前半3F(1000mは前半2F)のタイムとレースタイムから決定し、推奨馬を決めます。事前予想の頻度は低いかもしれませんが、レース回顧は遅れてもなんとか追いつきます。地方競馬時間があるとき、つぶやきます。地方競馬の回顧は開催が多すぎるので、気まぐれに更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000