京都競馬の穴馬についての検証です。
5/6(土)
京都1R 未勝利 1800m
3着 ヤンベ (9番人気)
どうやって拾うのか誰か教えてください…個人的本命はクリノゼノビア(8番人気4着)…。ヤンベがいなければワイド2つ獲れたのに…。クリノゼノビアについて書くと、前走京都1800mの上がり上位に注目。正直、京都1800mの穴パターンはまだよくわからない。同じ京都1800mの上がり上位か阪神1800mの上がり上位かなと思っているけど、まだまだつかみきれない。あとは単純に1.0以内差実績があるかどうかかも。
京都2R 未勝利 1400m
3着 キーダッシュ(11番人気)
とくに実績はないけど、前走はたぶんハイペースのレースで、先行して2.0差負け。2.0負けをみると、買いにはなりにくいけど、未勝利戦ということを考えると、京都1400mでの穴パターンの0.5差以内実績があれば穴馬にはならない。ハイペースを先行できたというだけでも、穴候補か。とくにこの馬は2走前は先行すらできていないので、一変の可能性はあったんでしょう。つぎから同じパターンを拾えるかは微妙なところ…。
京都6R 3歳500万下 1200m
2着 エッシャー(5番人気)
8番人気ではないけど…。この馬が結構自信があった。ちょっと配当が高くなりそうにないレースだったので、買いはしなかったけど、三連複7000円台なら思ったよりついたほう。買えばよかった…。同クラスでの実績はないけど、中山1200mで差のない競馬で500万下でも勝ち負けする力は示していて、コース実績も未勝利ながらある馬。最終は5番人気までいったけど、8番人気くらいで推移していたので、注目していた。この馬のことを考えると、コース・距離問わず同クラスで0.5差以内(1.0差でもいいかな?)があって、下級クラスでコース実績があれば、買える要素かもしれない。人気にはなるんだろうけど。
京都12R 1000万下 1800m
2着 メイショウカシュウ(15番人気)
3着 メイショウブーケ(14番人気)
荒れすぎで、僕には無理です。
メイショウブーケは上記した阪神1800m上がり上位が2走前にあるけど、メイショウカシュウはない。でも、阪神1800m勝ちはある。京都1800mはまだまだ謎が多いけど、阪神1800m実績はポイントかもしれない。メイショウカシュウの勝ち上がりレースレベルが判定できれば上がり上位でなくても狙えるかもしれない。
追記
5/7(日)
京都7R 500万下
2着 バイオレットフィズ(9番人気)
3着 ラックアサイン(10番人気)
謎が多い京都1800m。
バイオレットフィズ
前走は福島1700mで上がり上位、4走前には小倉1700mを上がり上位の0.4差、5走前は京都1400mで上がり上位と上がり上位を頻繁に出している。どれをポイントとするかはまだわからないけど、0.4差の小倉1700mが重要かも。0.5差以内のクラス実績はそのクラスで力上位を示す指標かも。
ラックアサイン
こちらは前走阪神1800mを上がり上位ではないけど1.0差。5走前には中京1800mで上がり上位の0.4差がある。上がり上位で0.5差がバイオレットフィズとの共通点。中距離上がり上位0.5差があれば穴候補?
日曜日は1つだけ荒れる結果に。荒れ方も大きく日曜日は穴党ではなく、大穴党の人がここをとれるかどうかの日でした。
0コメント