10/19(木) 園田競馬前走ハイレベルレース馬

 前走ハイレベルレース出走馬の取り扱いを探るために、メモ程度ですが記録を残していきます。最近更新も止まっているので。


2R C3一組

ボタングラス

 前走一番人気で、このクラスでは上位評価を受けていた。巻き返しがあるかどうか注目。水曜日ではマサタケアポロンの穴パターンと合致する。


ウォーターチューン

 前走は一つ下のC3二組戦(2人気)でも、前半、レースタイムともに上のクラスを上回る超ハイレベルレースで、一つ上のクラスくらいなら好走は可能なイメージ。


オースミホイップ

 ボタングラスと同じレースに出走。9番人気のものなので、とりあえず無視の方向。5番の人気以内をターゲットにすることにまずはする。


ゴールドサンダー

 こちらもボタングラス、オースミホイップと同じレースで、8人気で無視の方向。でも、過少評価を受けている印象で、個人的は結構つよいのでは?と思っている。


イスズゴールド

 ボタングラス、オースミホイップ、ゴールドサンダーと同じ組。7人気で4着好走もとりあえず無視してみる。


4R C2四組

イチノユウキ

前走はC3四組で超ハイレベルレース勝ち。でも、ここまでクラスが上がると微妙な感じ。

一つ上のクラスくらいが買いな気がする。


レコパンヴァーミリ

 C3一組でハイレベルレース2着。クラスが一つ上がるけど、一つだけ上がるなら好走可能なイメージ。


ココティエ

 C3二組で超ハイレベルレース勝ち。今回2つ上にあがるので、やや微妙なところ。C2クラス内では馬券実績なし。超ハイレベルレースなら2つ上に上がっても好走可能なのか、判断に使えそうな馬。


マイネルクレイモア

 C3一組のハイレベルレース戦1番人気2着。一つクラスは上がるけど、好走は可能のイメージ。


トスカニーニ

 C2三組ハイレベルレース4人気4着。一つ上のクラスでそこそこの評価を受けていたので、一つクラス下がるなら勝ち負けになってもいいはず。このレースではこの馬が最上位評価になる。


5R C2三組

ロンドジョワイユ

 同クラスハイレベルレース2番人気2着。このクラスで上位評価で結果もあるので、ここでも好走可能。


メイショウトヅガワ

 同クラスハイレベルレース5番人気4着。5番人気からの巻き返しがあるかどうか注目。


ファーマオリーブ

 C2二組で5人気6着。メイショウトヅガワと同じで、5人気からの巻き返しがあるか。

一つ上のクラスにあたるので、こちらを上にとる感じ。


6R C2二組

ハイレベルレース経由ではなく、中央からの馬たちの扱いを考える。

①中距離メインで使われていた馬

②外枠に入っている

③上位騎手が乗る

だいたいこの3点が重要そうなイメージ。


このレースではアロエだけが該当する。人気になるんだろうけど。


7R C1 牝馬

ラブエンジェルコン・ハルカカナタ・ララバイ

 人気薄での出走で無視の方向。そうするとこのレースは注目馬がいないことになる。


8R C2一組

シンカイ

 C2二組で4人気2着。一つクラスは上がるが好走可能のイメージ。


アドラーブルヒナノ

 C2リミテッド戦。困るのがこのタイプのレース。個人的には二組扱いで考えるので、一つクラスが上がる。6人気だったので、無視の方向も、この前走は超ハイペース戦。ローラティオは水曜に勝利をあげた。


ハイレベルレースの基準が上のクラスと比較してのものなので、必然的にBやAクラスではハイレベルレースがでない傾向にあるので、AやBでは縦でなく横の比較を今後は検証したい。ハイレベルレースではなくても、結構同じレースから好走が目立つことがある。最近ではブラボーウォーム組、ハツラツニッコウ組など。木曜日にも出走しているので、要注目かもしれません。







砂遊びのダート競馬

中央競馬ダート短距離(1000m~1400m)を中心にレースレベルを前半3F(1000mは前半2F)のタイムとレースタイムから決定し、推奨馬を決めます。事前予想の頻度は低いかもしれませんが、レース回顧は遅れてもなんとか追いつきます。地方競馬時間があるとき、つぶやきます。地方競馬の回顧は開催が多すぎるので、気まぐれに更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000